
2025.08.11
こんにちは(^o^)丿💙街の屋根やさん川口店です🏠✨✨本日は、川口市で施工させていただいた屋根カバー工事の様子をご紹介します。使用した屋根材は「ニチハ 横暖ルーフαs」。耐久性と断熱性に優れ、寒い冬も安心して過ごせるおすすめの屋根材です! ◆既存の屋根の状態◆ ☝こち…

こんにちは!
街の屋根やさん川口店です🏠
埼玉県三郷市にて、劣化が目立つ屋根のカバー工事を施工しました。屋根の割れや欠けを放置すると雨漏りリスクが高まります。今回はそんなリスクを解消しつつ、耐久性と美観を両立する「ガルテクト」を使った屋根カバー工法の様子を詳しくご紹介します。
----------------------------------------
屋根の割れや欠けは、見た目の悪さだけでなく、建物の内部に雨水が浸入する大きな原因となります。放置すると以下のような問題が発生する恐れがあります。
雨漏りによる天井や壁の腐食
断熱性能の低下による光熱費増加
カビやシロアリの発生リスク増大
建物の耐久性・資産価値の低下
こうしたトラブルを防ぐために、劣化箇所の早期発見と適切な補修・リフォームが必要不可欠です。
今回の三郷市のご自宅は、屋根材の割れや色褪せに加え、屋根の重要部分である天窓(トップライト)の周辺にも劣化が見受けられました。
天窓は自然光を取り入れる優れた設備ですが、防水性を保つためのメンテナンスが必要です。経年劣化や施工不良があると、そこから雨水が浸入してしまうケースも少なくありません。
棟板金の下地に使われる貫板が木製で、長年の雨風で変色・腐食が進んでいました。貫板が劣化すると棟板金の固定が弱まり、強風などで板金が剥がれる可能性もあります。
屋根の防水層となる「ルーフィング」は雨漏りを防ぐための最重要ポイント。今回も信頼の東和合成製「日本一ライト」を使用しました。
強力な防水性能
耐久性に優れ長期間安心
軽量で施工性が高い
これにより、新しい屋根材の下で建物をしっかりと雨水から守ります。
今回使用した屋根材は、アイジー工業の「IGスーパーガルテクト」、カラーは落ち着きのあるシェイドモスグリーンです。
ちぢみ塗装で高級感のある仕上がり
金属屋根ながら温かみのある風合い
耐久性・耐食性が非常に高い
錆や穴あきに対して長期保証付き(最大25年)
また、耐熱・耐候性にも優れており、紫外線や酸性雨にも強いため長く美しい屋根を維持できます。
棟板金の下地に使う貫板は、今回は木製の代わりに「樹脂製貫板」を採用しました。
水分を吸収せず腐食しにくい
メンテナンス回数が激減
木製に比べ耐用年数が長い
長期的なコスト削減につながる
これにより、棟板金の剥がれやズレのリスクを軽減し、屋根全体の耐久性を高めます。
施工前は割れや色褪せが目立ち、老朽化が進んでいた屋根が…
施工後は新しいガルテクト屋根に生まれ変わり、耐久性はもちろん見た目も美しくなりました。お客様からも「安心して長く住めそう」と大変ご好評いただいております。
さらに、換気棟も設置し屋根裏の換気性能もアップ。建物の快適性と寿命を延ばす効果が期待できます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.