川口市で屋根塗装~中塗り・上塗りよりも大切!?下塗りの重要性~
川口市の皆さん、こんにちは!!『街の屋根やさん 埼玉川口店』です(*^▽^*)
今回は屋根塗装をお考えの方に向けて、実は塗装の中で一番重要な
【下塗り作業】についてご紹介します。
屋根塗装に限らず、塗装工事の基本は、『下塗り・中塗り・上塗り』の3工程です。
この3工程を丁使用する塗料の施工規定を守ることで、剥がれにくく、丈夫な塗膜を作ることができます。
今回のブログでは、その3工程の中で【下塗り】をピックアップしてご紹介していきます(^^)/
下塗りの主な役割は、本色塗料との接着を強くすること、表面の凹凸を滑らかにすることです。
塗装を行う前の外壁や屋根は長年の自然の影響で汚れていたり、凹凸があります。
また、表面塗料も剥げているので、下塗りを行わず、そのまま本色塗料を塗ると屋根材本体が塗料を吸収し、ムラができたり、きれいに発色しなくなります。
下塗り塗料を塗ることで、既存の表面との境目を作り、新たに膜を作ることによって、塗料をしっかり密着させ、耐久力のある塗膜を実現します。
お客様は中塗り、上塗りに使用される塗料に着目されることが多いですが、
実は見えないところが一番大切になってくることをここでご理解いただけたらと思います。
1液自然乾燥型下塗り材
2液硬化型下塗り材
※遮熱効果入り※
錆止め入り下塗り材
※金属屋根向き※
こちらが下塗り材の主な3種類です。
下塗材には2液型、1液型というものがあり、1液型は自然乾燥タイプ、2液型は2液を混ぜて化学反応で硬化していくタイプです。
どちらも効果は一緒ですが、若干硬化型の方が膜感が強いように感じます。
個人的にですが・・・(笑)
また2枚目は遮熱効果のある下塗材です。
遮熱塗料は基本、屋根に使用されますが、遮熱効果を下塗り材が持つことにより、
経年と共に表面の上塗り塗料が剥げてきても、下塗り材まで剥げるには時間がかかるので大きく遮熱効果が落ちるということはありません。
3枚目は、金属用の下塗材です。
金属は錆が始まるとどうしても脆くなります。
さび付きによる穴あきや剥がれによって、雨漏りするお家も少なくありません。
そのため、金属を塗装する際は、錆止め入りの下塗り材を使用し、現状以上にさび付きが進行しないよう食い止めます。
素材によって塗料も使い分けが必要なんですね(^^)/
フィラー
シーラー
フィラーとは下地調整剤です。屋根や外壁などのひび割れや、凹凸を滑らかにします。
表面に膜を作っていく感じをイメージしていただけたらと思います。
シーラーとは、捨て塗料といったようなものでしょうか?
セメント系の屋根材や外壁材は、塗料が剥げてきたうえに、塗料を重ねると素材がどんどん吸い込みます。
そのため先にシーラーを染み込ませて、中塗り、上塗り塗料を吸い込まないようにします。
先に、シーラーを染み込ませることで本色塗料の吸い込みを抑え塗料をきれいにのせることができます。
現場に応じて、2回重ねたりすることもあります。
下塗材の色味は、
シーラーはクリア・ホワイト。
フィラーは、ホワイトのみです。
既存の色味が強い場合、重ねる塗料に影響が出ないよう、白で白紙に戻すようなイメージです。
初めて塗装工事を行う際に、『うち、白で依頼してないのに・・・・。』と思うかもしれませんが、
ご安心ください!!ちゃんと下処理を行ってくれている証拠です(^^)/
塗装工事はしっかりと的確に行えば効果を発揮する工事です。
特に今回ご紹介した下塗りの工程は、一番軽視されがちな部分ですが、一番大切です。
どの工事も同じですが、見えない部分の処理が一番肝心です。
見た目がどれだけよくても、下処理ができていなければ必ず近いうちにガタが来ます。
しかし、お客様が工事するわけではありません。
お客様がリアルタイムで、下処理を確認することは難しいです。
そのため、工事ご契約時には、必ず工程入りの完了報告書をもらう約束をしましょう!!
この工事完了報告書があれば、作業後見えなくなってしまう部分も確認できますからね(^^♪
もし、塗装工事や屋根工事でお困りごとがありましたら
お気軽に街の屋根やさん 埼玉川口店までお問い合わせください(^○^)
*お電話でのお問い合わせ*
0120-390-616 (9:00~17:00)
*メールでのお問い合わせ:
9時~17時まで受付中!
0120-390-616