川口市で窯業サイディングが張られていた庇を板金に交換しました
川口市で、庇に窯業系サイディングが張られてしまっていたお家を
金属に張り替えてきました。
通常は、庇は屋根の一種で、
板金が使用されることが多く、サイディングは使われないのですが、
こういった悲しくなる工事も少なくありません・・・。
大体、お客様は気づかずにお住みになっていることが多く、
今回のお客様は屋根の葺き替え時に、庇の異常にも気づき、工事に着工しました。
定期的な点検の大切さを感じますね。
上記写真は、着工前の状態です。
こんなにボロボロになって・・・。
かわいそうな状態ですね。
窯業系サイディングは、
外壁に使用するからこそ機能を発揮するものであり、
雨が垂直に当たる庇に使用すると、
庇に対する刺激が強く、すぐに塗膜が剥がれ、
写真の様に腐ります。
お客様も『これはひどいね
』と肩を落としていらっしゃいました。
お客様の悲しい顔が我々にとっては一番胸が苦しくなります。
精一杯、専門業の技術を発揮させていただきます
まずは、既存の庇を撤去します。
上記左側は
『解体途中の写真』です。
通常板金で施工されている場合は、
きれいに剥がせるのですが、
今回はサイディングがついていたので、
ハンマーで叩いて壊します。
壊してみると、下地は何もなく、
ただサイディングを当てただけでした
これでは、腐ってしまったときにはもう時すでに遅し。
お客様には、早めに工事のご決断をいただきありがたく思います。
上記右側の写真、『解体後』です。
きれいに解体できました。
ここからが板金職人の腕の見せ所
張り切っていきましょーっ
まず、左側の写真、『野地板張り』です。
お客様に喜んでいただけるよう丁寧に張っていきます。
次に、『ルーフィング』です。
庇は屋根の様に大きくないですが、
屋根であることは間違いないので、
おんなじ施工手順で行います。
この下地施工が、テキトウだと、
材料の持つ機能が十分に発揮されません。
材料達にも失礼のないよう、丁寧に仕上げていきます。
写真が切り途中で見栄えが悪くすみません・・・
最後は板金施工です。
赤丸の部分を『立ち上がり』と言います。
屋根の場合、
壁際には『雨押え』という役物を取り付けますが、
庇の場合は、本体を折り曲げて、壁に沿わせ、そこにビスを打ち付けます。
また沿わせた部分には、コーキングという目地打ちをして雨水の侵入を防ぎます。
この立ち上げと、コーキング処理がないと、外壁と庇の隙間から雨が侵入し、
庇の劣化を速めます。
地味な箇所ですが、一番大事なところです
人も、屋根も見えない部分が一番大事なのかもしれませんね
笑笑
今回の工事も、
職人2人で、1日で終了しました
その日に終わる工事などもたくさんありますので、
何か気になることなどございましたら、
お気軽に『街の屋根やさん 川口店』まで、お問い合わせください
今回も最後までご覧いただきありがとうございました
9時~17時まで受付中!
0120-390-616