川口市で増設した部分にガルバニウム庇を取り付けました
今回は川口市で
増設した部分の庇交換依頼を受けました。
庇一箇所だけなどの工事も
喜んで駆け付けますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
それでは工事を進めていきましょう
こちら施工前の庇の状態です。
少しカビが生え始めていますが
まだ許容範囲です。
カビが生えてる上に新しく葺いて大丈夫なの??と
思う方もいるかもしれません。
もちろん全部交換するに越したことはありませんが
ここは、現実、お値段問題ですね
やはり工程が増えるごとに、お値段も上がってきます。
弊社では、
お客様とのやり取りをできる限り綿密に行い、
納得のいく工事をしてもらえるよう努めています。
基本、下地は少しの腐食程度は、上に新しい屋根を重ねる工事をお勧めしています。
もちろん根拠なく『重ねましょう!』と提案しているわけではありませんのでご安心ください
適切に屋根の状態を判断したうえでご提案させていただきます
それでは
板金庇に変身させます
まずは『じゅんぼう水切り』を取り付けます。
屋根をふく際には、まずルーフィングからですが
庇の場合、木材が飛び出す部分があります。(※屋根の軒天と同じ感じです。)
下から巻き上がる風と共に雨が当たり続けるとそこから腐ります。
これを防ぐために
この『じゅんぼう水切り』を取り付けます。
真ん中写真を見ていただければわかる通り、
木材がきれいに隠れました
これで長持ち庇に変身です。
じゅんぼう水切りを取り付けたら
次は軒先唐草です。
これを取り付けることで軒先に滴る雨が
木材に触れることなく木材の腐食を防ぎます。
次にルーフィングを張っていきます。
庇のルーフィングは比較的安価なものが使用されることが多いです。
ここから板金屋の腕の見せ所です
板金本体を取り付けていきます。
今回は
もとは普通の窓だった部分を
出窓にしてあったため、
少しのズレがありました。
ここの隙間を見ないふりして板金を取り付けると
この隙間から雨漏りしてしまうので、
板金を加工してピッタリはめ込みます
見てください!このピッタリ感
これぞ職人技ですよね。
しかし、板金だけだと雨漏りが心配なので
念には念を入れていきます。
隙間を埋めるために
『バックアップ材』を埋め込みます。
ポリエチレン系素材なので、水にも強いです
綺麗にはまりましたね
最後に上からコーキングを打って完成です
外壁にぶつかる部分のコーキングは
基本変成シリコンを使います。
理由としては
外壁は塗装工事を行うことがこの先あると思います。
そこにシリコンコーキングを打ってしまうと塗装が乗らず弾いてしまいます。
先々を考えて工事を行うのも職人の仕事です。
今回の工事は以上になります。
今回は1日で終了しました。
少しの異変でもお困りのお客様は、
悩まずお気軽に『街の屋根やさん 川口店』まで
お問い合わせください
今回も最後までご覧いただきありがとうございました
9時~17時まで受付中!
0120-390-616