加工場で1枚1枚加工した銅板を取り付けていきます。
真ん中の膨れてる部分はかみ合わせる部分です。
今回の屋根はメノコと言って少し特殊な形の屋根で、
勾配が2方向に分かれているため、葺き方が変わってきます。
こういった施工は熟年の職人技がないとできませんが
弊社には、その職人がいます。
美術館などの芸術的な屋根も手掛けた職人もいますので
どんな屋根にも対応してくれます。
今回は一文字葺きと言って
屋根の正面に立った時に、継ぎ目がまっすぐ見える葺き方です。
継ぎ目が不揃いの乱葺きという葺き方もありますが、
銅板の場合継ぎ目がも、屋根の見栄えに関わりますので
一文字葺きが一般的です。