2025.10.31
こんにちは(^^♪埼玉県川口市に会社を構えており、屋根工事や外装リフォームを行っております「街の屋根やさん 川口店」です。私たちは“地元の頼れるリフォーム屋さん”として、これまでたくさんのお客様のお住まいを守ってまいりました。 当社の強みは大きく4つありま…
				
まずは今回の施工対象である「スレート屋根」と「太陽光パネル」について、簡単にご説明します。
工事の第一工程は、屋根に設置された太陽光パネルの取り外しです。
太陽光パネルは1枚あたり20kg以上あり、大きさもあるため非常に重く、慎重な作業が必要です。屋根上での取り扱いは特に危険を伴うため、複数の職人で声を掛け合いながら丁寧に取り外していきます。
その後、屋根材の交換に支障がないよう、金具や役物(屋根の端やつなぎ目を覆う部材)もすべて撤去し、屋根をフラットな状態に整えました。
今回のお住まいのスレート屋根は、築年数が経過しており、割れや欠けが多数発生し、全体的に色あせも進行している状態でした。
スレートの劣化が進むと、表面の防水性が失われて雨水を吸収しやすくなります。そこから雨漏りや、屋根材そのものの強度低下につながり、さらに太陽光パネルの重みも加わることで住宅全体に悪影響を及ぼす可能性があります。
こうしたリスクを解消するため、今回は「屋根カバー工事」をご提案しました。
屋根を平らにしたら、次に行うのがルーフィング(防水シート)の設置です。
ルーフィングは屋根材の下に敷く防水層で、万が一屋根材の隙間から雨水が入っても、建物内部に侵入しないよう守ってくれる非常に重要な役割を担っています。
今回使用したのは、東和合成様の「日本一ライト」というルーフィングです。
特徴は以下の通りです。
高い防水性能で雨漏りをしっかり防ぐ
軽量で施工しやすい
耐久性が高く、長期的に屋根を保護できる
特に屋根と外壁の取り合い部分(接続部)は雨水が溜まりやすいポイントなので、ルーフィングを立ち上げることで防水性を強化しました。
ルーフィングが完成したら、いよいよ新しい屋根材の設置に移ります。
今回採用したのは、セキノ興産の「ダンネツトップS&Sルーフ」です。
この屋根材の大きな特徴は以下の通りです。
金属屋根でありながら断熱材が一体化されているため、夏の暑さや冬の寒さを軽減
軽量で建物への負担が少ない
耐久性が高く、サビや色あせに強い
スタイリッシュで美しい外観デザイン
さらに今回の工事では、屋根材の設置時に防水テープも併用しました。
防水テープとは、屋根材同士の重なり部分や金具の取り付け部に貼ることで、雨水の侵入を防ぐための補助材です。
特に金属屋根の場合、強風や豪雨の際に水が横から吹き込みやすいのですが、防水テープを施工することで二重三重の防水対策が可能となります。
屋根材のつなぎ目やジョイント部に施工し、雨水の浸入経路を遮断
棟部分や役物との取り合いでも使用し、弱点になりやすい箇所をしっかり補強
長期的に雨漏りリスクを減らせる
このように、防水テープは屋根全体の防水性能をさらに高めるための大切な役割を果たしています。
これにより、ルーフィング+防水テープ+金属屋根材という三段構えの防水構造となり、非常に安心感の高い仕上がりとなりました。
新しい屋根材の施工が終わったら、最後に太陽光パネルの再設置を行います。
まず専用の固定金具をしっかりと取り付け、その後に太陽光パネル本体を安全に設置していきます。屋根材を傷つけないようにしながら、一枚ずつ慎重に戻していきました。
設置完了後は、発電量(キロワット数)の確認も行い、問題なく稼働していることをチェックして工事完了です。
今回の春日部市での工事では、劣化が進んだスレート屋根を最新の金属屋根「ダンネツトップS&Sルーフ」でカバーし、太陽光パネルも元通りに安全に設置することができました✨✨
太陽光パネル付きの屋根でも、専門的な技術を持った職人が施工すれば問題なくリフォーム可能です。
「屋根が劣化してきたけど太陽光パネルが載っているから不安…」とお悩みの方は、ぜひ一度私たちにご相談ください!!
最適な方法で、お住まいを長持ちさせるお手伝いをさせていただきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.