川口市西川口で吹き飛んだパラペットの補修工事
川口市の皆様、こんにちは!『街の屋根やさん 川口店』です 今回は、以前パラペットが強風で飛んでしまったお家の工事が
先週から始まっていますので、ご紹介していきます。
今日のブログでは、パラペット部分に着目してみていきます。
パラペットとは、屋根を囲うように立ちあがった部分です。陸屋根だけではなく、勾配の付いた屋根にも取り付けられています。
多い例としては、店舗を営むお家などに多いです。
どうして店舗などに多いかというと、パラペットは外壁や、サッシ周辺の防水、汚れ防止を目的としたものです。
店舗は、建物も顔の一つですからね(*´▽`*)
汚れないようパラペットで守っています。
ただ、メンテナンスをしないと、雨漏りの原因になることがあります。
パラペットを取り付けることで、屋根に雨水が溜まりますが
2枚目写真の赤い部分に集水器が取り付けられ、排水できる構造になっています。
どうしてもこの隅に、雨水が集まるので劣化の進みが早まります。
気付いたら、『穴が開いていた。排水部分に汚れが溜まり機能していなかった。』という事例も
少なくありません。
パラペットのことについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓↓
それでは、工事を見ていきましょう
こちら工事前です。
ここから生まれ変わりますので、乞うご期待
既存のトタンを撤去したら、新しく下地を取り付けます。
使用したのは、針葉樹9㎜合板です。
基本、屋根も壁も、下地の野地板は、針葉樹9㎜が使用されることが多いです。
構造用合板と言って、JAS規格の木材で、丈夫なものなのでご安心ください
ルーフィング、透湿防水シートを取り付けていきます。
パラペットは壁と同じ扱いなので、透湿防水シートを取り付けます。笠木部分は垂直に雨が当たるので、屋根と同じ扱いなのでルーフィングを取り付けます。
透湿防水シート・・・。
あまり聞きなれないですよね。
これは壁に付けるルーフィングのようなもので、
外からの雨の侵入は防ぐが、内側の湿気は外に逃がすという画期的な商品です。
これを付けることによって、壁内の湿気を逃がしカビなどの繁殖を防いでくれます。
下地が完成したら、最後に板金を取り付けます。こちらはパラペット部分の両端です。
平板の板金を、置き場で加工してから取り付けました。
全体的に色も黒に合わせて、整えます。
この隅はより丁寧に施工しないと、隙間から雨水の侵入の可能性が出てきます。
また、何度も修正すると『金属疲労』が起こり、穴が開きやすくヒビも入りやすくなるため
慎重な作業です。
綺麗に収まっていますね。
既存の平板金部分は、
塗装が剥げていて、凹凸も多くみられたので、
凹凸を金属ブラシでこすって表面を滑らかにし、再塗装を行いました。
これでパラペット部分の工事が完工しました
ビフォーアフターを見てみましょう
こんなにもきれいになりました!お客様からも、工事の度にきれいになっていく様子が嬉しいとのお言葉をいただきました
お客様の喜ばれる姿が、我々の一番の原動力です。
ほんとに感謝しかありません
こちらの現場は、他にも外壁工事や、雨樋交換、瓦の補修も同時に行っていますので
随時、ご紹介していきたいと思います。
現在何かお困り事や不安、お悩み等ございましたら、
お気軽に『街の屋根やさん 川口店』までお問い合わせください(^^♪
お電話は、9:00~17:00、
メールは24時間受け付けております
点検をご希望の方は、ぜひ街の屋根やさん『無料点検』をご利用ください
今回も最後までご覧いただきありがとうございました
9時~17時まで受付中!
0120-390-616