2025.10.31
こんにちは(^^♪埼玉県川口市に会社を構えており、屋根工事や外装リフォームを行っております「街の屋根やさん 川口店」です。私たちは“地元の頼れるリフォーム屋さん”として、これまでたくさんのお客様のお住まいを守ってまいりました。 当社の強みは大きく4つありま…
防水紙の上から、いよいよ新しい屋根材を施工していきます。
今回使用したのは、ニチハ社の「横暖ルーフαS」という金属屋根材。
お色は、スタイリッシュで人気のブラックをお選びいただきました。
「横暖ルーフαS」は、軽量・断熱・耐久性の3拍子がそろった優秀な屋根材です。
その特徴を簡単にご紹介します👇
とにかく軽い!
従来の瓦屋根の約1/10ほどの重さしかありません。
屋根が軽くなることで、建物全体への負担が減り、地震の揺れにも強くなります。
抜群の断熱性能
内部に「断熱材」が一体化しており、夏は熱を通しにくく、冬は室内の温かさを逃がしません。
室内の温度が安定し、冷暖房効率もアップします。
高い耐久性と防音性
表面はフッ素加工がされており、サビや色あせに強く、長期間美しさを維持できます。
また、雨音が響きにくい構造になっているため、快適な住環境を保てます。
>>> 遮音性、断熱性も遮熱性も申し分なし、軽くて強い横暖ルーフ
屋根材を葺き終えたら、次は棟(むね)部分の下地となる貫板(ぬきいた)を設置します。
ここでは、樹脂製の貫板を使用しました。
従来の木製貫板は、雨水の侵入などで腐食や反りが起こることが多く、数年後に棟板金が浮いてしまうケースもありました。
それに対して、樹脂製貫板は以下のようなメリットがあります👇
腐らない・シロアリ被害がない
湿気や熱に強く、長期間形状が安定
ビスの保持力が高く、棟板金をしっかり固定できる
つまり、メンテナンスの手間を大きく減らせるという点で非常におすすめなんです!
貫板の上から、屋根の一番高い部分に「棟板金」を取り付けていきます。
棟板金は、屋根の頂上を覆う“仕上げ”の金属部材で、見た目の美しさと雨仕舞い(あまじまい/雨水を適切に流す構造)の両方を担います。
今回は継ぎ目部分にコーキング処理を施し、雨水の侵入をしっかりと防ぎました。
こうした細かな防水処理が、屋根の寿命を大きく左右します。

すべての工程が完了しました!
施工後の屋根は、見た目もスッキリとして軽やかな印象に生まれ変わりました。
「屋根が軽くなって、これで地震のときも安心できます!」
とお客様からも嬉しいお言葉をいただきました。
見た目の美しさはもちろん、耐震性・断熱性・防水性のすべてが向上した屋根に仕上がりました。
瓦屋根から金属屋根への葺き替えは、
地震対策をしたい
屋根の重みが気になる
長持ちする屋根に変えたい
という方に特におすすめのリフォームです。
近年は、「横暖ルーフαS」などの高性能な金属屋根が登場したことで、見た目も美しく、遮熱・断熱性にも優れた屋根リフォームが可能になっています。
街の屋根やさん川口店では、ただ修理をするだけでなく「お住まいを守る工事」を大切にしています。
私たちが自信を持っておすすめできる理由は、国家資格を持つ職人が直接施工を担当していること。
経験豊富な職人が責任を持って、一つひとつの現場に向き合っています。
―――――――――――――――
🏅 街の屋根やさん川口店の有資格者一覧
・二級建築施工管理技士
・玉掛け技能
・石綿作業主任者
・高所作業車
・職長・安全衛生責任者教育修了
・ケイミュー 外壁材施工士
・ニチハ 外壁材工事店
―――――――――――――――
資格を持つ職人が全工程を責任を持って対応いたします。
確かな技術と誠実な対応で、安心・安全な施工をお約束します。
屋根や外壁のことで気になることがありましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
点検・お見積りはすべて無料で承っております。
お住まいの状態をしっかり確認し、最適なご提案をいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.