
2025.10.20
こんにちは(^^♪埼玉県川口市に会社を構えており、屋根工事や外装リフォームを行っております「街の屋根やさん 川口店」です。私たちは“地元の頼れるリフォーム屋さん”として、これまでたくさんのお客様のお住まいを守ってまいりました。 当社の強みは大きく4つありま…

こんにちは(^^♪埼玉県川口市に会社を構えており、屋根工事や外装リフォームを行っております
「街の屋根やさん 川口店」です。
私たちは“地元の頼れるリフォーム屋さん”として、これまでたくさんのお客様のお住まいを守ってまいりました。
当社の強みは大きく4つあります。
① 経験豊富な職人の確かな技術
屋根の工事は、普段なかなか見えない部分だからこそ「しっかり施工されているか不安」という方も多いはず。
当社では長年の経験を持つ職人が、一つひとつの作業を丁寧に行います。見えない部分こそ大切に、安心していただける施工を心がけています。
② 自社施工だからできる安心価格と高品質
当社では営業だけ行い、工事を下請けに任せるのではなく、経験豊富な自社の職人が直接施工します。
そのため余計な中間マージンが発生せず、適正価格で高品質な工事をご提供できます。工事内容をしっかり把握している職人が最後まで責任を持って対応しますので、仕上がりやアフターフォローも安心です。
③ 地域密着で身近な存在
「すぐに来てくれて助かった!」とよく言っていただけるのは、川口市を中心に地域密着で活動しているからこそ。
雨漏りや台風被害などの急なトラブルにも、できる限り迅速に対応しています。お住まいのお困りごとは、遠慮なくご相談ください。
④ わかりやすく、誠実なお見積もり
工事をお願いするときに一番心配なのは“金額”。
私たちは現地調査のうえで、写真を交えてわかりやすくご説明し、明朗なお見積もりをご提示します。
追加費用の心配なく、安心してご依頼いただけます。
――屋根や外装のことは、暮らしているときにはなかなか気づきにくい部分です。
だからこそ「気軽に相談できて、安心して任せられる存在」でありたいと思っています。
「ちょっと気になるけど、大きな工事になるのかな…?」
そんな小さなご不安でも大丈夫です。
調査・お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせださい。
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております!
>>>工事前のご近所挨拶って必要?失敗しないタイミング・マナー・当社の対応を解説!
今回のお宅では、築20年以上が経過しており、屋根にはスレート材が使用されていました。
スレート屋根は軽くてデザイン性も高く、多くの住宅で使われていますが、経年劣化によって表面が剥がれたり、反り返ったり、欠けたりすることがあります。
特に、塗装の防水性能が切れてしまうと、雨水が内部に染み込み、屋根材や下地を傷めてしまう原因に。
このまま放置すると雨漏りに繋がるため、今回は既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる「カバー工法」でのリフォームを行いました。
>>> 屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
>>> 失敗しない屋根リフォームのコツ
まずは屋根の頂上に取り付けられている棟板金(むねばんきん)を取り外します。
棟板金とは、屋根の頂点部分にある金属カバーのことで、雨水の侵入を防ぐ大切なパーツです。
棟板金を外すと、その下には貫板(ぬきいた)と呼ばれる木の下地材が見えてきます。
この貫板も古くなっているため撤去。
屋根全体をフラットな状態に整えます。
こうすることで、新しい防水シート(ルーフィング)をしっかりと密着させることができます。
屋根の防水性能を左右する重要な工程が、このルーフィングの設置です。
今回使用したのは、タジマの「PカラーEX+」という高性能ルーフィング。
このルーフィングは、一般的な防水シートよりも耐久性・耐熱性・防水性が非常に高く、
高温の屋根面でも変形しにくい
雨水の侵入を長期間防ぐ
経年による劣化に強い
といった特徴があります。
つまり、屋根の「見えない部分」こそ家を守る最前線。
このシートをしっかり施工することで、雨漏りのリスクを大幅に減らすことができます。
防水シートの施工が終わったら、いよいよ新しい屋根材を設置していきます。
今回使用したのは、アイジー工業の「スーパーガルテクト」です。
お選びいただいたカラーは、上品で落ち着いた印象のシェイドモスグリーン。
スーパーガルテクトは、今やリフォーム業界でも大人気の金属屋根材です。
その理由は、次のような特徴にあります:
軽量設計で耐震性◎:瓦の約1/10の重さで、建物への負担を軽減。
断熱性に優れた構造:断熱材一体型なので、夏は涼しく冬は暖かい。
錆びに強い特殊ガルバリウム鋼板:長期間美しさと防水性能をキープ。
遮音性も高く、雨音が響きにくい。
つまり、見た目の美しさだけでなく、「快適さ」と「長持ち」も実現する屋根材なのです。
>>> 【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由
屋根材の施工が完了したら、最後に屋根の頂上部分を仕上げていきます。
ここで使用するのが、先ほど取り外した「貫板」と「棟板金」。
今回の工事では、木製ではなく樹脂製の貫板を採用しました。
樹脂製貫板は腐食せず、雨水を吸収しないため、
長期間にわたって変形や劣化がほとんどないのが特徴です。
貫板は、棟板金を固定するための重要な下地部材。
もしここが腐ってしまうと、強風で棟板金が飛ばされるトラブルにも繋がります。
だからこそ、今回はメンテナンス性と耐久性に優れた樹脂製を選びました✨✨
貫板をしっかり取り付けたあと、棟板金をかぶせてビスで固定。
この段階で、屋根全体が引き締まり、見た目も新築のような輝きを取り戻しました。
すべての工程が完了し、戸田市のお客様にも「見違えるほどきれいになった!」と大変喜んでいただけました。
今回のように、スレート屋根の経年劣化は多くのご家庭で起きていますが、葺き替えよりもコストを抑えつつ、性能をグッと高められる屋根カバー工事は非常におすすめです。
屋根は「家を守る一番上の傘」のような存在です。
見えにくい場所だからこそ、気づいたときには劣化が進行していることも少なくありません。
「うちの屋根もそろそろかな?」と思ったら、まずは点検からでも大丈夫です。
街の屋根やさん川口店では、屋根診断・お見積もりを無料で行っております。
屋根リフォームを通して、
“安心して暮らせる住まい”を一緒に作りましょう!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.