2025.11.21
こんにちは(^^♪埼玉県川口市に会社を構えており、屋根工事や外装リフォームを行っております「街の屋根やさん 川口店」です。私たちは“地元の頼れるリフォーム屋さん”として、これまでたくさんのお客様のお住まいを守ってまいりました。 当社の強みは大きく4つありま…
こんにちは(^^♪埼玉県川口市に会社を構えており、屋根工事や外装リフォームを行っております
「街の屋根やさん 川口店」です。
私たちは“地元の頼れるリフォーム屋さん”として、これまでたくさんのお客様のお住まいを守ってまいりました。
当社の強みは大きく4つあります。
見えない部分こそ丁寧に。
長年の経験を持つ職人が、一つひとつの作業を誠実に仕上げます。
営業から施工まで自社対応。
中間コストを省き、高品質な工事を適正価格でご提供します
地域密着だからこその迅速対応。
雨漏りや台風被害など、急なトラブルにもすぐ駆けつけます。
――屋根や外装のことは、暮らしているときにはなかなか気づきにくい部分です。
だからこそ「気軽に相談できて、安心して任せられる存在」でありたいと思っています。
「ちょっと気になるけど、大きな工事になるのかな…?」
そんな小さなご不安でも大丈夫です。
調査・お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせださい。
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております!
こんにちは!!街の屋根やさん川口店です(^^)♡
本日は、埼玉県寄居町で行った棟板金(むねばんきん)と貫板(ぬきいた)の交換工事をご紹介します。
棟板金は屋根のてっぺんを覆う金属部材で、雨風の侵入を防ぐとても重要な役割を持つパーツです◎
しかし、普段はなかなか見えない場所のため、不具合に気づかず放置されてしまうことも多い部分です😿
今回のお客様も、「最近、屋根の上の金属が浮いて見える」という
ご相談から点検させていただき、早急な対応が必要な状態であることが分かりました。
それでは、実際の施工の流れをご紹介していきます👍👍
点検で屋根に上がると、棟板金を固定している釘がいくつも浮いており、今にも抜けてしまいそうな状態でした。
棟板金の釘が抜けると起こる危険としては…
強風で棟板金が大きく浮き上がる
最悪の場合、棟板金が飛散し事故につながる
屋根材との隙間から雨水が侵入し雨漏りを引き起こす
特に近年は台風・突風が増えていますので、釘がわずかに抜けているだけでも非常に危険です☢
お客様も、「まさか屋根の上がそんな状態とは…」と驚かれていましたが、
早めにご相談いただいたことで大きな被害を防ぐことができました。
棟板金を丁寧に外していくと、その下から現れたのは木製の貫板でした。
しかし、この貫板が経年劣化でかなり弱っており、
触るとポロポロ崩れる
釘が効かず固定力が弱い
湿気で黒ずみや変形が発生
という状態でした。
貫板とは、棟板金を固定するための土台になる細長い木材のことですが、
古い木製の貫板は湿気や雨水に弱く、年数が経つとどうしても腐食してしまいます💦
このままでは新しい棟板金を取り付けても耐久性が確保できないため、
今回は貫板もあわせて交換することになりました。
貫板の取り外し作業では、屋根本体(スレート材)に傷がつかないよう細心の注意を払います。
屋根材は一度でも傷が入ると、そこから雨水が染み込み劣化が進行します。
そのため、バールやドライバーを使う位置や角度も調整しながら、ゆっくり丁寧に撤去していきました。
屋根は普段見えない場所だからこそ、こういった“見えない部分の丁寧さ”が屋根全体の寿命を大きく左右します✨✨
次に、新しい貫板を設置していきます。
今回使用したのは 樹脂製の貫板(樹脂貫) です。
木製の貫板と比較すると、樹脂製の貫板には多くの利点があります。
腐らない(腐朽しない)
シロアリによる被害がない
雨水や湿気に強い
反り・割れが起こらない
耐久性が非常に高く、長寿命
屋根の最も高い位置に設置される棟板金は、風の影響を最も受ける部分です。
その土台となる貫板が長持ちすることは、棟板金全体の耐久性に直結します。
「せっかく工事するなら長持ちする材料を使いたい」という
お客様にも選ばれるケースが増えている、いま非常に人気の資材です♪
新しい樹脂製貫板に合わせて、耐久性の高い棟板金を施工します。
固定には ステンレス製のビス を使用し、風に煽られても抜けにくい仕様で取り付けを行いました。
ビスは釘と違い「戻りにくい(抜けにくい)」ため、強風対策としても非常に有効です。
棟板金は屋根の見た目も大きく左右する部分なので、
新しい板金が入ることで屋根全体がキリッと引き締まった印象になります👍


今回の棟板金・貫板交換工事は、1日で完了しました❣
騒音も最小限
お家の中の生活に影響なし
という点から、非常にご依頼が多いメンテナンス工事です。
「工事が大がかりだと困る…」というお客様でも、気軽にご相談いただけます。
お客様からも
「これで強風でも安心できます!」
と喜んでいただけました。
棟板金は普段見えない部分ですが、釘が抜け始めたら一刻も早い点検が必要です。
放置すると…
強風で棟板金が飛ぶ
近隣や通行人への落下事故
雨漏りの発生
屋根下地の腐食
など、大きなトラブルにつながる可能性があります。
少しでも「浮いている気がする」「風の音が気になる」と感じたら、お早めにご相談ください。
街の屋根やさん川口店では、ただ修理をするだけでなく「お住まいを守る工事」を大切にしています。
私たちが自信を持っておすすめできる理由は、国家資格を持つ職人が直接施工を担当していること。
経験豊富な職人が責任を持って、一つひとつの現場に向き合っています。
―――――――――――――――
🏅 街の屋根やさん川口店の有資格者一覧
・二級建築施工管理技士
・玉掛け技能
・石綿作業主任者
・高所作業車
・職長・安全衛生責任者教育修了
・ケイミュー 外壁材施工士
・ニチハ 外壁材工事店
―――――――――――――――
資格を持つ職人が全工程を責任を持って対応いたします。
確かな技術と誠実な対応で、安心・安全な施工をお約束します。
屋根や外壁のことで気になることがありましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
点検・お見積りはすべて無料で承っております。
お住まいの状態をしっかり確認し、最適なご提案をいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.