
2025.08.11
こんにちは(^o^)丿💙街の屋根やさん川口店です🏠✨✨本日は、川口市で施工させていただいた屋根カバー工事の様子をご紹介します。使用した屋根材は「ニチハ 横暖ルーフαs」。耐久性と断熱性に優れ、寒い冬も安心して過ごせるおすすめの屋根材です! ◆既存の屋根の状態◆ ☝こち…

今回は、和光市で築年数の経ったスレート屋根を、カバー工法にてリフォームさせていただきました。
お住まいの屋根は、以前は鮮やかなブルーのスレート屋根でしたが、経年による色あせ・黒ずみ・砂埃の堆積が見受けられ、メンテナンスをご検討されていたとのこと。
特に太陽光パネルの設置面(黄色く囲っている部分)には長年の砂埃が溜まり、屋根材の状態確認も難しい状態でした。
お住まいを美しく、安全に保つためにも、屋根のメンテナンスはとても重要です。
今回は、お住まいの印象を大きく変えるリフォーム工事の様子を、写真と共にご紹介します!
>>>屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
スレート屋根は、セメントと繊維素材を混ぜて作られた板状の屋根材です。軽量で施工しやすく、デザイン性にも優れていることから、多くの住宅に使用されています。
しかし、スレートは表面塗装が劣化すると、雨水を吸収しやすくなり、黒ずみ・苔・カビの発生、ひび割れや反りなどの劣化が進行します。
今回のように、太陽光パネルで直接メンテナンスできなかった箇所は、特に劣化が早まってしまうことがあります。
屋根カバー工事を始めるにあたり、最初の作業は太陽光パネルや棟板金などの取り外し作業です。
屋根の上にはさまざまな部材がありますが、これらを一旦すべて撤去し、既存の屋根面をフラット(平坦)な状態に整えます。
この工程を丁寧に行うことで、次に施工する防水紙(ルーフィング)や屋根材の性能がしっかりと発揮されるのです。
次に行うのが、屋根の下地に敷く防水紙(ルーフィング)の施工です。
今回は、**東和合成の「日本一ライト」**という高品質ルーフィングを使用しました。
「日本一ライト」は、軽量でありながら優れた防水性と耐久性を兼ね備えた製品で、特に屋根カバー工事において高評価を得ています。
従来のルーフィングよりも軽く、作業性も良いため、屋根全体の施工スピードアップにもつながります。もちろん、台風や豪雨などにも安心して備えられる仕様です。
ルーフィングの上に施工するのが、今回の主役ともいえる屋根材「スーパーガルテクト(シェイドブラック)」です。
スーパーガルテクトは、アイジー工業製の高耐久金属屋根材で、芯材に断熱材(硬質ウレタンフォーム)が組み込まれており、断熱性・遮音性・耐久性に非常に優れています。
軽量素材で耐震性も◎
高耐候のフッ素鋼板で美しさが長持ち
断熱材入りで夏も冬も快適
長期保証制度もあり(メーカー10年保証〜)
また、カラー展開も豊富で「シェイドブラック」「シェイドブラウン」「シェイドブルー」などがあり、お住まいの外観に合わせた選択が可能です。
下記リンク先ではスーパーガルテクトについて詳しくまとめたページになります。
保証内容や他のカラーについても説明していますのでご覧くださいませ👀
>>>【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由
屋根材を張り終えた後に取り付けるのが貫板(ぬきいた)です。
これは、棟板金をしっかりと固定するための下地材のことです。
今回は、樹脂製の貫板を採用しました。
腐食しにくく、長寿命!
木材に比べて反りや割れに強い
シロアリ被害の心配もなし
こうした部材の選定一つで、屋根の耐久年数に大きく影響するため、当社では見えない部分にもこだわった施工を徹底しています。
樹脂製貫板の上から新しい棟板金を取り付けて固定し、今回の屋根カバー工事は完了です!
施工前のブルーのスレート屋根も魅力的でしたが、シェイドブラックの金属屋根に変わったことで、お住まい全体が引き締まった印象に生まれ変わりました。
お客様からも「イメージがガラッと変わって大満足です!」とのお声をいただき、私たちも嬉しい限りです。
屋根カバー工事は、既存の屋根材を撤去せずに新しい屋根材を被せる工法で、コストパフォーマンスにも優れたリフォーム方法です。
お住まいの屋根が古くなってきた、雨漏りが心配、色褪せが目立ってきた……
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!
現地調査・お見積りは無料で対応しております。
「これって工事が必要?」という段階でも、お気軽にご相談ください♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.