
2025.08.11
こんにちは(^o^)丿💙街の屋根やさん川口店です🏠✨✨本日は、川口市で施工させていただいた屋根カバー工事の様子をご紹介します。使用した屋根材は「ニチハ 横暖ルーフαs」。耐久性と断熱性に優れ、寒い冬も安心して過ごせるおすすめの屋根材です! ◆既存の屋根の状態◆ ☝こち…

今回ご依頼くださったお客様は、毎年夏から秋にかけて訪れる 台風シーズン に不安を抱えていらっしゃいました。
「最近、屋根の色がだいぶ褪せてきて黒ずみも目立つようになった。台風や強風が来たときに大丈夫なのか心配…」というお声をいただき、調査のご依頼をいただきました。
実際にお住まいを拝見すると、スレート屋根には色褪せだけでなく、部分的な欠けや汚れも確認できました。
太陽光パネルも設置されていたため、「もしも屋根材が飛んでしまったら、パネルにも被害が及ぶのでは…」といったご心配もありました。
こうした不安を解消し、これからの災害シーズンを安心して迎えられるようにと、今回の屋根カバー工事をご決断いただきました。
今回ご依頼くださったお客様は、毎年夏から秋にかけて訪れる 台風シーズン に不安を抱えていらっしゃいました。
「最近、屋根の色がだいぶ褪せてきて黒ずみも目立つようになった。台風や強風が来たときに大丈夫なのか心配…」というお声をいただき、調査のご依頼をいただきました。
実際にお住まいを拝見すると、スレート屋根には色褪せだけでなく、部分的な欠けや汚れも確認できました。
太陽光パネルも設置されていたため、「もしも屋根材が飛んでしまったら、パネルにも被害が及ぶのでは…」といったご心配もありました。
こうした不安を解消し、これからの災害シーズンを安心して迎えられるようにと、今回の屋根カバー工事をご決断いただきました。
今回工事をさせていただいたのは、朝霞市にお住まいのお客様のお宅です。
既存の屋根は ブルーのスレート屋根 で、太陽光パネルも設置されていました。
スレート屋根は軽量でコスト面に優れている一方で、年数が経過すると表面の塗装が劣化し、色褪せや黒ずみが目立つようになります。
実際に調査を行ったところ、色褪せが全体的に進行し、部分的に欠けも見られる状態でした。
さらに黒ずみが進行しているということは、屋根材が水を弾く力を失い、防水性能が大きく低下しているサインです。このまま放置してしまうと、台風や強風による雨の吹き込みで雨漏りが発生したり、災害時に屋根材が飛散してしまう危険性もあります。
そうしたリスクを踏まえ、お客様とご相談のうえで「屋根カバー工事」を行うことになりました。
屋根カバー工事とは、既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせる工法です。
一方で「葺き替え工事」は、既存の屋根をすべて撤去してから新しい屋根を葺き直す工事のことをいいます。
葺き替えは耐久性の面で最も安心ですが、撤去費用や廃材処分費がかかり、工事の規模も大きくなります。
それに対して屋根カバー工事は、既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ねるため、廃材が少なく工期も短縮できるメリットがあります。
耐震性に配慮して軽量の金属屋根を使うことで、建物への負担も少なくすることが可能です。
>>> 屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
まずは屋根の頂上部分にある 棟板金(むねばんきん) を取り外します。
棟板金は屋根の継ぎ目を覆う金属部材ですが、内部にある 貫板(ぬきいた) が木材の場合、経年劣化で腐食しやすく、強風時に外れてしまうケースも少なくありません。
既存の棟板金と貫板を取り外し、屋根をフラットな状態に整えます。
次に屋根の防水層となる ルーフィング を敷設します。
今回使用したのは PカラーEX+ という高耐久タイプのルーフィングです。
ルーフィングは「家を雨水から守る最後の砦」とも呼ばれる非常に重要な部材です。屋根材自体が劣化したり、台風で一時的に雨水が入り込んだとしても、この防水紙があることで室内への雨漏りを防いでくれます。
防水紙の設置が完了したら、新しい屋根材を施工していきます。
今回採用したのは アイジー工業の「スーパーガルテクト」、お色は鮮やかな シェイドブルー です💙
スーパーガルテクトはガルバリウム鋼板をベースにした軽量金属屋根材で、耐久性・断熱性に優れているのが特徴です。
軽量で耐震性に優れる:地震時の建物への負担を軽減。
遮熱性・断熱性が高い:夏の暑さや冬の寒さ対策に有効。
メーカー保証付き:安心して長期的にご使用いただけます。
台風や強風による被害にも強く、災害対策として非常に心強い屋根材✨✨
弊社でも出番の多い屋根材です👍
下記リンク先ではスーパーガルテクトについてまとめたページとなります。
カラーバリエーションや、保証についても詳しく記載していますので、ぜひご覧くださいませ👀♪
>>>スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由
新しい屋根材を葺き終えたら、再び棟部分の工事に移ります。
今回使用したのは 樹脂製の貫板 です。
従来の木材の貫板は雨水で腐食しやすい欠点がありましたが、樹脂製は腐る心配がなく、耐久性に優れています。これにより、強風や台風時でも棟板金が外れにくくなり、屋根全体の耐久性が高まります。
今回の朝霞市での屋根カバー工事では、色褪せや黒ずみが進んだスレート屋根を、耐久性と防水性に優れたスーパーガルテクトへリフォームいたしました。
屋根は普段なかなか目に入らない部分ですが、台風や強風などの災害時にはお住まいを守る最前線に立つ非常に大切な存在です。
「最近屋根の色が褪せてきた」「黒ずみが増えてきた」「台風のシーズンが心配」などのお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください☆彡
私たちはお客様の大切なお住まいを、安心・快適に過ごせる空間へと導くお手伝いをさせていただきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.