
2025.05.13
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🏠🌈蕨市にお住まいのお客様より、屋根の老朽化に関するご相談をいただきました。今回施工した屋根はスレート屋根。色褪せと部分的な割れが目立つ状態でした。既存のスレート屋根を残したまま新しい屋根材をかぶせる「屋根カバー工事」という工法で施工すること…

本日は浦和区でスレート屋根の塗膜が剥がれ、黒ずみや白くなった部分が見受けられる屋根をカバー工法にて補修したのでご紹介です。
屋根の黒ずみなどをそのまま放置しておくと、屋根自体の劣化が進んでしまうことがあります。屋根は家の最上部にあり、雨風や紫外線から家を守る大切な役割を担っています。そのため、塗膜の剥がれや黒ずみ、白い部分が現れる前に適切な補修が必要です。
この記事では、そんなスレート屋根の補修工事に関する情報をお伝えします👍
特に塗膜の剥がれや貫板の変色、さらに使用する材料について詳しく説明しますので、屋根の補修を考えている方には大変参考になる内容です。
スレート屋根は、長年の使用により塗膜が剥がれることがあります。この塗膜が剥がれると、屋根表面の保護がなくなり、紫外線や雨水、風の影響を直接受けることになり、屋根自体が早く劣化してしまう原因となります。
また、塗膜が剥がれることで、屋根表面に黒ずみや白い部分が現れることがあります。黒ずみは、屋根表面に汚れやカビが付着することから生じます。白くなる部分は、塗膜が剥がれた部分に水分が浸透し、石材が劣化して白く見えることがあります。このような状態が続くと、屋根の防水性が低下し、最終的には漏水のリスクが高まります。
貫板は、屋根材を支えるために使用される木材部分で、屋根の構造上非常に重要な役割を果たしています。しかし、長期間雨風にさらされることで、貫板は次第に変色していきます。
特に、塗膜の剥がれや劣化が進行することで、貫板自体の防水機能が低下し、木材が腐朽する恐れもあります。
貫板の変色が進んだ場合、補修工事の際にはその状態に応じた対策が必要です。変色が目立つ場合は、塗装や補修を施して、木材自体の劣化を防ぐことが重要です。
屋根の補修工事において、最も重要な要素の一つが「ルーフィング」です。
ルーフィングとは、屋根材の下に敷く防水シートのことで、屋根を雨水から守るために欠かせません。特にスレート屋根では、ルーフィングが非常に大切な役割を担っています。
今回使用する「タディスセルフ」というルーフィングは、耐久性が高く、強力な防水性を誇ります。タディスセルフは、長年にわたり屋根を保護し、雨漏りを防ぐために非常に効果的です。もし、ルーフィングが劣化すると、雨水が屋根裏に浸透してしまい、建物全体に深刻な影響を与える可能性があります。これを防ぐためにも、適切なルーフィング材を選定し、設置することが重要です。
スレート屋根の補修には、「ニチハ オークリッジスーパー」を使用します。
この屋根材は、耐久性が高く、さまざまな気候に対応できる優れた性能を持っています。さらに、見た目にも美しく、屋根全体のデザインを引き立てます。
ニチハ オークリッジスーパーは、軽量でありながら強度があり、耐風性も非常に高いため、風の強い地域でも安心して使用できます。
また、色やデザインも豊富で、お住まいの外観にぴったりなものを選ぶことができます。
無事に屋根工事が終了しました🌱
塗膜が剥がれた状態のまま放置すると、屋根の劣化が進み、最終的には漏水や建物全体のダメージにつながります。早期の補修が非常に重要です。
街の屋根やさん川口店では、信頼性の高い材料を使用し、専門的な技術を駆使して、どんな屋根の補修にも対応しています。
もし、屋根の状態に不安を感じている方がいれば、ぜひ一度ご相談ください。無料で現地調査を行い、最適な補修方法をご提案いたします。
♡お問い合わせはこちらをクリック!!♡
TEL 0120-390-616
下記SNSでは弊社の職人や施工事例なども掲載しています♪
📱TikTok:バズルーフ
📱Instagram:カツキ板金
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.