
2025.05.13
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🏠🌈蕨市にお住まいのお客様より、屋根の老朽化に関するご相談をいただきました。今回施工した屋根はスレート屋根。色褪せと部分的な割れが目立つ状態でした。既存のスレート屋根を残したまま新しい屋根材をかぶせる「屋根カバー工事」という工法で施工すること…

埼玉県浦和市にて、スレート屋根から「スーパーガルテクト」への屋根カバー工事を行いました。
一度も屋根のメンテナンスをしたことが無いとの事でしたが、今回は大きな屋根の劣化が進行する前に施工したことで、費用を抑えつつ、見た目も機能も向上するリフォームとなりました。
屋根リフォームをお考えの方に向けて、今回の工事内容や使用した素材について分かりやすく解説していきます。
既存の屋根は、住宅でよく使われているスレート屋根でした。
スレートとは、セメントと繊維を混ぜて薄い板状に成型した屋根材で、軽量で施工もしやすく、コストパフォーマンスに優れている点が特徴です。
しかし、耐久年数はおおよそ20〜30年とされており、長年の風雨や紫外線により表面の劣化やひび割れが起こりやすいという弱点もあります。
今回の現場でも、屋根全体に大きな破損はなかったものの、部分的にひび割れが見受けられました。
このまま放置すると、雨漏りのリスクが高まるため、早めの対応が必要な状態でした。
今回の工事では「屋根カバー工事」という工法を採用しました。
屋根カバー工事とは、既存の屋根の上から新しい屋根材をかぶせる工法です。
既存の屋根をすべて撤去してから新しい屋根を葺く「葺き替え工事」と比べて、
廃材が少ないため工事費用を抑えられる
工期が短く住みながら工事が可能
という大きなメリットがあります。
ただし、もとの屋根が重すぎる場合や、下地が腐食している場合などは、葺き替えが必要になるケースもあります。
今回は構造的に問題がなく、屋根の軽量化も図れるため、カバー工事が最適な選択となりました。
カバー工事では、新しい屋根材を施工する前に、防水のための「ルーフィング」と呼ばれる防水シートを張ります。
今回使用したのは「タディスセルフ」という自己粘着式の高性能ルーフィングです。
釘穴からの浸水を防ぐ構造になっており、雨漏りリスクを大幅に低減できます。
屋根材の下に隠れる部分ですが、雨風から建物を守るために非常に重要な工程です。
ルーフィングにも様々な種類があります。
お家の形状やご予算に合わせてお家に合ったルーフィングを設置していきましょう✨✨
新しい屋根材には、アイジー工業の「スーパーガルテクト」を使用しました。カラーは人気のSシェイドブラックです。
スーパーガルテクトは、ガルバリウム鋼板(がんじょうな金属素材)に断熱材を一体化させた高性能な屋根材です。
主な特長は以下のとおりです:
高耐久性:従来のスレートと比べて錆びにくく、耐候性にも優れています
断熱性が高い:屋根からの熱をしっかり遮り、夏は涼しく冬は暖かい
軽量で地震にも強い:スレートよりも軽く、建物への負担が少ない
見た目もシャープで高級感があり、住宅の外観をぐっと引き締めてくれます。
今回の浦和市での屋根カバー工事では、
「スレート屋根のひび割れ」→「スーパーガルテクトによるカバー工事」→「タディスセルフの設置」
という流れで、住まいをより安心・快適な空間へとアップグレードできました。
屋根はなかなか目に見えにくい部分だからこそ、気づいたときに早めの対応をすることが、費用や手間を最小限に抑えるコツです。
「我が家もそろそろかも?」と感じたら、まずは無料点検・ご相談からお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.