
2025.05.01
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🏠 朝霞市にお住まいのお客様より、「屋根の色褪せやひび割れが気になる」とのご相談をいただき、屋根カバー工事を行いました。 今回の工事では、既存のスレート屋根の上に、金属屋根材であるスーパーガルテクトを重ね葺きする方法(屋根カバー工法)を採用。…

埼玉県さいたま市にて、長年親しまれてきた赤い瓦屋根から、軽量で耐久性に優れた「スーパーガルテクト」への屋根葺き替え工事を行いました。
メンテナンスを一度もした事が無いそうでご相談頂きました。
築年数が経過したお住まいの屋根は、見た目の劣化だけでなく、雨漏りのリスクや耐震性の低下も懸念されます。
更に瓦屋根は屋根が重くなるので耐震性なども踏まえ金属製の屋根へ葺き替えられる事を決意。
防水紙や屋根材など打ち合わせを重ね施主様もお喜びの工事になりましたので、その様子をご紹介いたします。
施工前の屋根は、趣のある赤い陶器瓦でしたが、経年による割れやズレが見られ、雨漏りの心配が出てきたため、葺き替えのご依頼をいただきました。
最初の工程は「瓦下ろし」。
この作業では、既存の瓦を一枚ずつ手作業で外していきます。
瓦は一枚一枚が重く、全体で数百キロにもなるため、安全に配慮しながら丁寧に進めました。
屋根葺き替え工事の一番大変な部分でもありますが同時に達成感もある一仕事。
瓦をすべて撤去した後は、屋根の骨組みが見える状態になります。
ここに「野地板」と呼ばれる板材を新たに敷き詰めます。
野地板は、屋根材を支える大事な土台です
今回は耐久性の高い合板を使用し、今後何十年も安心して過ごしていただけるよう、しっかりと固定していきます
野地板の上には、雨水の侵入を防ぐための防水シート(ルーフィング)を敷きます。
今回使用したのは、信頼性の高い「日本一ライト」という製品です。
「日本一ライト」は、軽量ながら優れた防水性能を持ち、寒暖差や紫外線にも強い高品質なルーフィング材。
屋根の“第二の防水層”として、しっかりと住宅を守ってくれます。
この防水紙にも色々な種類がありますのでお家の屋根の形状やご予算に合わせ適切なものを
一緒に選んでいきましょう👍👍
今回のメイン工事となる屋根材の施工には、アイジー工業様の「スーパーガルテクト」を使用しました。
スーパーガルテクトは、アイジー工業が製造する金属屋根材で、断熱性・耐久性・軽量性に非常に優れた商品です。
色は、お客様のご希望により「ワインレッド」を選択。赤瓦の雰囲気を残しつつも、モダンで落ち着いた印象に生まれ変わりました。
屋根の工事も終盤に近付いてきました🏠✨✨
屋根材を固定する下地として、「貫板(ぬきいた)」という部材があります。
今回は、腐食に強く、メンテナンスの手間を減らせる「樹脂製貫板」を採用しました。
従来の木製貫板と比べて、湿気や雨に強いため、長期的な安定性が期待できます。
屋根の寿命に直結する部分だからこそ、こだわった材料を使用しています。
施工後の屋根は、見た目も美しく、防水・断熱性能も格段にアップしました。
お客様からは「外観が明るくなった」「地震のときの不安が減った」と大変嬉しいお言葉をいただいております。
屋根は、住まいを守る大切な部分。見た目の劣化がなくても、内部が傷んでいることも少なくありません。
「そろそろ屋根が心配だな…」という方は、ぜひ一度、プロによる点検をご検討ください。
当社では、埼玉県川口市を中心に、さいたま市やその周辺でも多数の施工実績があります。
無料点検やご相談だけでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.