
2025.08.11
こんにちは(^o^)丿💙街の屋根やさん川口店です🏠✨✨本日は、川口市で施工させていただいた屋根カバー工事の様子をご紹介します。使用した屋根材は「ニチハ 横暖ルーフαs」。耐久性と断熱性に優れ、寒い冬も安心して過ごせるおすすめの屋根材です! ◆既存の屋根の状態◆ ☝こち…

こんにちは!『街の屋根やさん川口店』です🏠💗
今回は、久喜市で行ったスレート屋根の屋根カバー工事の施工事例をご紹介いたします!
お客様から「屋根が変色して見た目が悪い」「今後の雨漏りが心配」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。
すると屋根全体の表面は白っぽくカサカサとした質感になっていました。これは典型的なスレート屋根の劣化症状で、放置してしまうと屋根材の防水性能が低下し、最終的には雨漏りにつながる危険があります。
そこで今回は、既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ねて施工する「屋根カバー工事」を行い、耐久性と美観を両立したリフォームを実施しました。
>>>屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
全体的に白っぽくなってしまっており見た目もなんだかカサカサしているような屋根となっていました。
既存ではスレート屋根が使われておりひと昔前では主流の屋根材です。
スレート屋根はセメントを主成分とした薄い板状の屋根材で、軽量でコストも抑えられるため多くの住宅で採用されています。
しかし塗膜が劣化すると水分を吸収しやすくなり、そこに苔や藻、カビが発生して「黄ばみ」として現れます。
さらに紫外線によって表面の塗装が粉化すると、屋根全体が白っぽくカサカサした状態になります。これを「チョーキング現象」と呼び、劣化の代表的なサインです。
今回のお宅でもまさにその状態で、美観を損なうだけでなく防水性も低下していました(´;ω;`)
棟板金を外すと、その下に「貫板(ぬきいた)」が現れます。
貫板とは、棟板金を固定するための下地材のことです。
従来は木材が使われるのが一般的でしたが、木製の貫板は雨水や湿気を吸ってしまうため、時間が経つと腐食や黒ずみが発生します。
今回の現場でも、貫板は黒く変色しており腐食が進んでいる状態でした。
これでは釘やビスをしっかり固定できず、強風で棟板金が飛散するリスクがあります。
木製の貫板は定期的に点検し、10年程度で交換するのが理想ですが、なかなかご自身で確認するのは難しい部分です。
そのため、屋根リフォーム時に合わせてメンテナンスを行うのが安心です。
劣化した貫板などを撤去し屋根をフラットにしたら、防水層をつくるためにルーフィングを設置します。
ルーフィングは屋根材の下に敷く防水紙で、屋根から侵入しようとする雨水を防ぐ非常に重要な役割を果たします。
今回使用したのはタジマのライナールーフ です。
ライナールーフは耐久性と防水性に優れ、長期間にわたって安定した性能を発揮する信頼性の高い製品です。
また、柔軟性があり施工性も良いため、職人からも評価の高いルーフィングです。
これにより、屋根内部に水が入り込むリスクを大幅に減らすことができます。
ルーフィングを屋根全体に貼り終えたら、いよいよ新しい屋根材の施工に移ります。
今回選んだのは アイジー工業のスーパーガルテクト!
カラーはシェイドモスグリーンです💚💚💚💚
スーパーガルテクトは、断熱材と金属を一体化させた高機能屋根材で、
高い耐久性(サビや劣化に強い)
優れた断熱性能(夏の暑さや冬の寒さを軽減)
軽量設計(地震時の建物負担を軽減)
といった強みがあります。特に今回選んだシェイドモスグリーンは落ち着きと爽やかさを兼ね備え、自然に調和する美しい色合いです♪
>>> 【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由
屋根材を施工し終えたら、再び棟部分の仕上げに移ります。
ここで登場するのが「貫板 (ぬきいた) 」です。
今回は従来の木製ではなく、樹脂製の貫板 を採用しました。
樹脂製貫板は水を吸わないため腐食せず、長期間にわたり強度を保てるのが大きなメリットです。さらにシロアリ被害の心配もなく、メンテナンスサイクルを大幅に伸ばせます。
屋根リフォームにおいて近年非常に人気が高まっている部材です。
最後に新しい棟板金を取り付けて、屋根カバー工事が完了しました。
工事前は黄ばみと白化で古びた印象だった屋根が、スーパーガルテクトのシェイドモスグリーンによって爽やかで引き締まった外観へと生まれ変わりました✨✨
今回の久喜市での施工では、
黄ばみと白化が進んだスレート屋根をリフォーム
防水紙「ライナールーフ」で雨漏りリスクを軽減
スーパーガルテクトで美観と機能性を向上
樹脂製貫板で長寿命化を実現
と、見た目だけでなく性能面でも大幅な改善を達成しました。屋根は普段目にする機会が少ないため劣化に気づきにくい部分ですが、
苔や黄ばみ、白化などの症状が現れたらリフォームのサインです。
当社では無料点検を行っておりますので、久喜市や川口市周辺にお住まいの方は、ぜひお気軽にご相談ください☎
街の屋根やさん 川口店では
屋根・板金・雨樋・カーポートなどご自宅のお困りごとには
ほぼほぼ対応可能◎
是非何か気になる事が御座いましたら
お気軽にお問い合わせください📞。
現地調査からお見積りまで無料で行います。
お問い合わせはこちらをクリック!!
TEL 0120-390-616
下記SNSでは弊社の職人や施工事例なども掲載しています♪
📱TikTok:バズルーフ
📱Instagram:カツキ板金
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.