
2025.04.30
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🏠 今回ご相談をいただいたのは、築20年以上のお宅にお住まいのお客様。屋根は水色のスレート材で、長年の風雨や紫外線によって、全体的に色褪せが進み、黒ずみやコケも目立つ状態でした。 また、ところどころにひび割れや欠けがあり、今後の雨漏りリスクも…

お客様のお宅は、昔ながらの「和瓦(わがわら)」と呼ばれる赤い陶器瓦が使われていました。
瓦屋根は見た目が美しく、耐久性も高いのですが、その分「重さ」が大きなデメリットになります。
地震の際、重い屋根は建物にかかる負担が大きくなるため、耐震性を考えると不安が残ります。
また、今回のお住まいでは、30年以上にわたって一度も屋根の点検やメンテナンスをされておらず、下地の劣化も懸念される状態でした。
お客様のお宅は、昔ながらの「和瓦(わがわら)」と呼ばれる赤い陶器瓦が使われていました。
瓦屋根は見た目が美しく、耐久性も高いのですが、その分「重さ」が大きなデメリットになります。
地震の際、重い屋根は建物にかかる負担が大きくなるため、耐震性を考えると不安が残ります。
また、今回のお住まいでは、30年以上にわたって一度も屋根の点検やメンテナンスをされておらず、
屋根の一部が欠けてしまっており下地の劣化も懸念される状態でした。
屋根の葺き替え工事で最初に行うのが「瓦おろし」です。
瓦おろしとは、既存の屋根に使われている瓦を一枚ずつ丁寧に取り外し、撤去する作業のことを指します。
瓦は一見するとしっかり固定されているように見えますが、実は瓦どうしが重なり合うことで成り立っており、ずれやすく、地震や台風で落下するリスクもあります。
また、瓦の下には「土(葺き土)」が敷かれていることが多く、この土もすべて取り除いていく必要があります。
瓦を下ろすと、ルーフィング(防水シート)や野地板(のじいた)といった下地部分が見えるようになります。
ここで、下地が傷んでいないか、雨漏り跡がないかをしっかり確認し、必要があれば補修や交換も行います。
屋根の中身は普段見えない部分だからこそ、瓦おろしの段階でしっかりチェックすることが、後々のトラブル防止にとても重要です。
築年数の古い住宅では、当時使われていた野地板が薄かったり、経年劣化で弱くなっていたりすることがあります。
このまま新しい屋根材を施工すると、釘がしっかり効かなかったり、屋根全体の耐久性が落ちたりするリスクがあります。
☆野地板を増し張りすることで、次のようなメリットがあります☆
釘やビスがしっかり効くようになるため、屋根材の固定が確実になる
屋根全体の強度が上がり、耐風性・耐震性が向上する
古い野地板を撤去しないため、工期や費用を抑えられる
今回の久喜市の現場でも、既存の野地板の状態を確認したところ、表面に経年による劣化が見られたため、増し張りを行いました。
これにより、新しい屋根材「スーパーガルテクト」もしっかりと固定できる、安心の下地が完成しました。
屋根を支える大切な要素の一つが「ルーフィング」です。
ルーフィングとは、屋根材の下に敷く防水シートのことで、雨水が屋根材の隙間から入り込んだときに、建物内部への浸水を防いでくれる役割があります。
今回は、耐久性に優れた改質アスファルトルーフィング「タディスセルフ」を採用しました。
自己粘着型のため、釘やタッカーを使わずに施工でき、防水性の高い仕上がりが期待できます。
新しい屋根材には、アイジー工業の「スーパーガルテクト」を使用しました。
スーパーガルテクトは、軽量かつ高耐久な金属屋根材で、断熱材が一体化しているため、夏の暑さや冬の寒さも軽減してくれます。
カラーは「シェイドモスグリーン」。落ち着いた緑色で、周囲の風景にもなじむナチュラルな色合いが魅力です。
これにより、外観も一新され、美しく安心できる屋根になりました。
下記ページではガルテクトについてまとめていますので
是非ご覧ください👀💖
ガルテクトの説明はこちら☆彡
瓦屋根から金属屋根に替える最大のメリットは「軽量化による耐震性の向上」です。
今回の工事で屋根の重量は約3分の1になり、建物への負担も大幅に軽減されました。
さらに、スーパーガルテクトは断熱性・遮音性にも優れており、夏の暑さ・冬の寒さを感じにくい快適な住まいへと変わります。
メンテナンス性も高く、長期的に安心して暮らせる屋根になりました。
屋根のことは、普段目にする機会が少ないため、劣化に気づきにくい部分でもあります。
「築20年以上経っている」「屋根に一度も手を入れていない」という方は、一度点検をしてみることをおすすめします♪
当社では、川口市を拠点に、久喜市をはじめとした近隣地域でも多くの屋根工事を行っております。
専門用語は丁寧にご説明しながら、お客様のご希望に合わせたご提案をいたします。
無料の現地調査・お見積りも承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらをクリック!!
TEL 0120-390-616
下記SNSでは弊社の職人や施工事例なども掲載しています♪
📱TikTok:バズルーフ
📱Instagram:カツキ板金
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.