街の屋根やさん埼玉川口店
〒334-0074埼玉県川口市江戸1-1-14TEL:0120-390-616 FAX:048-299-4545
こんにちは♡街の屋根やさん 川口店です✌✌今回は朝霞市のお家にて、スレート屋根の劣化対策として屋根カバー工事を行った事例をご紹介いたします。
築年数を重ねた屋根にありがちな「色褪せ」や「ひび割れ」。そのままにしておくと雨漏りや内部腐食の原因になってしまいます。そこで今回は、軽量で耐久性に優れたディプロマットスターを使用した屋根カバー工法で施工しましたのでご紹介させて頂きます!
現地調査を行ったところ、既存の屋根材はスレート(カラーベスト)でした。スレートは見た目がスッキリとしていて人気の屋根材ですが、10~15年を過ぎると塗膜が劣化し、表面が色褪せて水を吸いやすくなってしまうのが難点です。
さらに今回のお宅では、複数箇所に亀裂(クラック)が入っており、雨水の侵入リスクが高まっている状態でした。補修だけでは再発の恐れがあるため、根本的な対策として「屋根カバー工法」をご提案しました。
屋根カバー工法とは、既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねて施工する方法です。既存の屋根を撤去せずに施工できるため、工期を短縮しつつコストも抑えられるというメリットがあります。
また、廃材が少なく環境にも優しいリフォーム方法として、近年非常に注目されています。
屋根材を施工する前に、まず大切なのが「ルーフィング(防水シート)」の施工です。今回は自己粘着型の高性能ルーフィング「タディスセルフ」を使用しました。
このルーフィングは、釘穴を自己修復する性能があり、万が一の雨漏りリスクをグッと下げてくれる優れもの。屋根材の下でしっかりとお住まいを守ってくれる“縁の下の力持ち”です。
新しい屋根材には、石粒付きの金属屋根材「ディプロマットスター」を採用。今回は、外観にも温かみを加えてくれる「テラコッタカラー」を選ばれました。
この屋根材は、軽量ながらも非常に高い耐久性と遮音性を持っており、さらに表面には天然石粒がコーティングされているため、塗装不要で長期間美観を維持できます。
また、台風や地震の際も飛びにくく、メンテナンスの手間が減るのも嬉しいポイントです。また今回使用したテラコッタ以外にも、グリーン、茶色、黒の色味がありますので、お好きな色をお選びいただけるかと思います♪
棟部分の補強には、樹脂製の貫板(ぬきいた)を使用しました。通常は木製が使われることが多いのですが、木材はどうしても雨水や湿気で腐食する恐れがあります。
一方、樹脂製の貫板は腐食に強く、耐久性が格段に高いため、長く安心して暮らせる屋根づくりには最適です。
施工後のお住まいは、まるで新築のような仕上がりに・・・♡テラコッタカラーが外壁ともよく調和し、見た目もとても温かみのある印象になりました!
もちろん、見た目だけではなく、防水性・耐久性も格段にアップしており、長く安心してお住まいいただけます。
【三郷市 屋根カバー工事】黒スレート屋根からスーパーガルテクトへリフォーム!高圧洗浄+樹脂製貫板で耐久性アップ
【施工事例】八潮市にて|赤いスレート屋根の劣化を「カバー工法」で修理しました
三郷市にて屋根の補修工事!屋根の色褪せ、黄ばみ、ひび割れは塗膜が劣化しています
2025.04.30
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🏠 今回ご相談をいただいたのは、築20年以上のお宅にお住まいのお客様。屋根は水色のスレート材で、長年の風雨や紫外線によって、全体的に色褪せが進み、黒ずみやコケも目立つ状態でした。 また、ところどころにひび割れや欠けがあり、今後の雨漏りリスクも…
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🌈久喜にお住まいのお客様より、「屋根の色褪せがひどく、雨漏りが心配」というご相談をいただきました。現地調査を行ったところ、スレート屋根全体に色褪せや黄カビが広がっており、一部には欠けている箇所もありました。 今回は、既存のスレート屋根の上から…
2025.04.25
こんにちは♡街の屋根やさん川口店です('ω')ノ 今回は、埼玉県羽生市にお住まいのお客様からご依頼いただいた、屋根のカバー工事の施工事例をご紹介します。 築年数の経過により、スレート屋根全体に黒ずみや苔が発生していたため、美観と防水性の回復、そして今後のメンテナンス性…