
2025.05.01
こんにちは✌♡街の屋根やさん川口店です🏠 朝霞市にお住まいのお客様より、「屋根の色褪せやひび割れが気になる」とのご相談をいただき、屋根カバー工事を行いました。 今回の工事では、既存のスレート屋根の上に、金属屋根材であるスーパーガルテクトを重ね葺きする方法(屋根カバー工法)を採用。…

既存のスレートは、一部には欠けやヒビも見られ、雨漏りのリスクも高まっている状態でした。
薄いセメント板を屋根材として使ったもので、軽量かつ施工しやすい特徴がありますが、
年数が経つと紫外線や雨風の影響で劣化しやすくなります。
屋根カバー工法では、既存の屋根材の上に「ルーフィング」と呼ばれる防水シートを敷き、
その上に新しい屋根材を被せていきます。
今回は、耐久性と自己粘着性に優れた「タディスセルフ」を採用。
タディスセルフは、貼るときに熱や火を使わず、強力な粘着力でしっかりと下地に密着します。
これにより、施工性が高く、雨漏りのリスクも大幅に軽減されます。
新たに使用した屋根材は、アイジー工業のスーパーガルテクト✨✨
表面はガルバリウム鋼板という金属でできており、サビに強く、非常に軽量。
屋根への負担が少ないため、既存屋根の上に施工するカバー工法に最適です。
また、内部に断熱材が一体化されており、夏の暑さ・冬の寒さにも強いのが特徴です。
今回は、建物全体に調和する落ち着いた「チャコール色」をお選びいただきました。
屋根の頂上部分(棟)には、棟板金というカバー材を取り付けます。
その下地として使ったのが「貫板(ぬきいた)」と呼ばれる部材で、今回はあえて「木製」のものを選びました。
木製貫板は柔軟性があり、加工性にも優れているため、現場での微調整がしやすくなります。
屋根は日々、風雨や紫外線にさらされているため、知らないうちに劣化が進んでいることが多い部分です。
今回のように、既存のスレート屋根の上から屋根カバーをする方法なら、
工期を短縮しながらコストも抑えつつ、しっかりと防水性・断熱性を高めることができます。
朝霞市をはじめ、川口市周辺で屋根リフォームをご検討中の方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください
街の屋根やさん 川口店では
屋根・板金・雨樋・カーポートなどのご自宅の
お困り事の工事を行っております💙
お気軽にご連絡ください📞。
現地調査からお見積りまで無料で行います。
お問い合わせはこちらをクリック!!
TEL 0120-390-616
下記SNSでは弊社の職人や施工事例なども掲載しています♪
📱TikTok:バズルーフ
📱Instagram:カツキ板金
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川口店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.